
2025年07月01日
あいさつ運動及び街頭啓発活...
青少年育成学区民会議、社会福祉協議会、民生委員児童委員協議会等の役員の方々に協力をいただき、学生や一…
少子・高齢化が進み、家庭関係や地域社会におけるつながりが薄れてきているなかで住民同士が支えあい、誰もが安心して住み続けることができる地域づくりが求められています。
こうしたなか、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助などを行う民生委員児童委員(※主任児童委員)の役割がますます重要になってきています。
民生委員児童委員は、広く社会の実情に通じ、社会福祉の増進に熱意のある住民が、地域から選ばれ活動します。
民生委員児童委員の役割を一言でいうならば「地域のつなぎ役」です。
※民生委員児童委員の中には児童福祉の問題を専門的に担当する主任児童委員がいます。