
2024年02月26日
味噌づくり体験しました。
みそづくり体験
2024年02月26日
味噌づくり体験しました。
2023年12月11日
寺子屋プロジェクトを開催しました。
2023年12月11日
実施日:毎年1月中旬実施場所:手づくり工房 比良の里 社会福祉協議会、教育委員会生涯学習課の共催でみ…
2023年12月11日
実施日:毎年12月中旬実施場所:北小松自治会館 1階大会議室 社会福祉協議会、教育委員会生涯学習課の…
2023年12月11日
実施日:毎年11月中旬実施場所:比良げんき村 人工登はん壁 社会福祉協議会、教育委員会生涯学習課の共…
2023年10月16日
令和5年7月3日(月)7:15~8:15 7月1日から1ケ月間「青少年の非行・被害防止全国協調月間」…
2023年09月20日
令和5年10月28日(土)10時~15時で和迩体育館で行います。
小松学区社会福祉協議会の現状と活動の理念
現在、日本では少子高齢化が進み社会問題となっています。中でも独居老人の世帯の増加が深刻な問題となっています。地域住民による見守りと地域住民同士のコミュニケーションが必要となってきています。
小松学区社会福祉協議会では、社会福祉事業の能率的運営と組織的活動を推進し、地域住民の福祉増進を目指し、
自治会・民生委員児童委員協議会・青少年育成学区民会議・「人権・生涯」学習推進協議会等の各種団体との連携を密にして、次のような理念のもと事業展開を図り活動しています。
1.近隣住民がお互いに助け合う やさしい地域づくり
2.子どもから高齢者まで安心して暮らせる 地域づくり
3.訪れる人が気持ちよく過ごせる 美しい地域づくり